
この記事では、妊娠中の「ウイダーインゼリー」の摂取についてご紹介します!
妊娠中の症状は人によってさまざまで、特につわりの程度は大きく異なりますよね。
「栄養を摂りたいのに思うように摂れない...」
と、もどかしさを感じることもあるかもしれません。


そこで便利なのが、スルッと飲めるゼリータイプの栄養補助食品。
この記事では、特に有名な「ウイダーインゼリー」を妊娠中に摂取しても良いのか解説します!
私の場合は妊娠ではなく、体調不良のときに摂取します。
自律神経弱子(よわこ)なので、少し調子が悪くなると吐き気に悩まされるんです....


特に、体調が凄まじく悪かった高校時代のかおさんにとっては、救世主なんだ!
「ウイダーインゼリー」を妊娠中に飲んでも良いのか、どのような点が便利なのか詳しくご紹介します!
目次
【結論】妊娠中でも「ウイダーインゼリー」は飲んで良い!

結論からいうと、妊娠中でも「ウイダーインゼリー」を飲んでOKです。
食べられるものが限られる妊娠中には、貴重な栄養源といえるでしょう。
ただ、摂取にはいくつか注意点があります。
①ビタミンA摂取量が、1日の上限である2700㎍RAEを超えないこと
②推奨量は成人女性で、1日650~700㎍RAEなこと
これを守れば、妊婦さんでも心置きなく「ウイダーインゼリー」を飲めます。
ちなみに、妊娠後期は1日の推奨量に+60~80㎍RAEほど、授乳中は+300~450㎍RAEほど必要だと言われているようです。
なお、ウイダーインゼリーにはさまざまな種類があり、含まれるビタミンAの量が少し異なるので注意しましょう。
「ウイダーインゼリー」の種類や含まれるビタミンAの量については、後ほど詳しく解説しますよ!
こちらもCHECK
-
女性がプロテインを摂取すると得られる嬉しい効果って?たんぱく質不足は○○にも影響する!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、女性がプロテインを飲むことで得られる効果をご紹介します! プロテインは、ムキムキのキン肉マンが飲むものだと思っていませんか? 安心してください。 私 ...
続きを見る
【妊娠中もOK】「ウイダーインゼリー」が人気なのはなぜ?

妊娠中の栄養補給に人気の「ウイダーインゼリー」。
ビタミンAなどの栄養の過剰摂取に気を付ければ、辛いつわりの合間に栄養補給ができて、とても心強い存在といえます。


ここからは、ゼリー状の栄養補助食品の中で特に「ウイダーインゼリー」が支持される理由に迫りましょう!
また、「ウイダーインゼリー」を飲む上で妊婦さんが気になるビタミンAの働きなども併せてご紹介します。
そもそもビタミンAって?
妊娠中は摂取に注意が必要といわれるビタミンAですが、単に悪者というわけではありません。
むしろ、推奨量を守ってしっかり摂取する必要があると言われています。
以下、ビタミンAが持つと言われている働きを簡単にまとめました!
【ビタミンAの働き】
・抵抗力を高める
・皮膚や粘膜の機能維持
・目の健康を保つ
・シワやたるみ改善
・抗酸化作用
・骨の成長促進
・動脈硬化の予防
体のさまざまな部分の健康維持に役立つと言われていることが分かりますよね。
ビタミンAが豊富な食材ですが、実は肉や魚、野菜などさまざまなものに含まれます。
つまり、バランスの良い食事を心掛ければ、程良い量のビタミンAが摂れるというわけです!
【ビタミンAが豊富な食べ物の例】
・レバー
・うなぎ
・卵
・マーガリン
・にんじん
妊娠中に「ウイダーインゼリー」を摂取するにあたり、多くの方が気にするのがビタミンAの過剰摂取です。
ビタミンAは過剰摂取によって健康に害があることが分かっており、赤ちゃんに先天性の形態異常が起こる恐れも。
とはいえ、不足も健康に良くないため、推奨量を守って程よく摂取することが大切です。
そして不足もダメ...うーん、難しいね(笑)


「ウイダーインゼリー」が妊娠中の方に人気な理由
辛い妊娠中のつわり時の救世主ともいえる「ウイダーインゼリー」。
高い人気を得ているのには、理由があります。
妊娠中に「ウイダーインゼリー」を摂取する代表的な理由は、以下にまとめました!
【ウイダーインゼリーを飲む理由】
・つわりが酷く固形物が食べられないから
・色々な栄養を手軽に摂取したいから
・空腹を即座に満たせるから
・消化吸収が早いから
「ウイダーインゼリー」はスルスル飲める柔らかいゼリー状なので、水分補給のように飲み物感覚で栄養補給できます。
だから、噛まなくて良いゼリー状なのは本当に助かる!

また、1つにさまざまな栄養が含まれており、妊娠中の栄養不足対策にぴったりです。
キャップが付きなので、1度に飲み切らなくて良いのも魅力。
キャップ付きなのでバッグに忍ばせておけるし、1回の休み時間に飲み切らなくて良いので助かりましたよ。
調子が良いときは、10秒でサクッと栄養補給できるのも嬉しい!


家にストックしておくと安心感ある(笑)
ちなみに、「ウイダーインゼリー」の公式ホームページでは、妊娠中の方の摂取もおすすめしていますよ。
1日の摂取量を守って、健康維持に活用しましょう!
コンビニや薬局で買える手軽さも魅力
「ウイダーインゼリー」が支持されるその他の理由として、コンビニや薬局で手軽に買えることが挙げられます。
大手メーカーが作っていて知名度も高く、比較的どこでも入手可能。
ストックがなくなっても、身近なお店ですぐ買い足せます。
「ウイダーインゼリー」は知名度が高いから、仮にストックがなくなっても家族に「あれ買ってきて~」で通じるのが嬉しい!

近年はネットでまとめ買いもできますが、まとめ買いする前に、まず1~2つ試しに飲んでみたいですよね。
コンビニや薬局では1個単位で買えるので、試しに飲んで美味しければまとめ買いできるのがメリット。


【妊娠中もOK】「ウイダーインゼリー」の種類を知ろう

妊娠中の栄養不足を補える「ウイダーインゼリー」ですが、実は味や含まれる栄養によってさまざまな種類があります。
そこでここからは、「ウイダーインゼリー」の種類と特徴に迫りましょう!
また、各ゼリーに含まれるビタミンAの量も併せてご紹介します。
【ちなみに情報】
「ウイダーインゼリー」は、現在「inゼリー」に名前が変わっていました。
パッケージには「in」の文字が目立つように印刷されています。
ビタミンやミネラルが摂れる王道の「ウイダーインゼリー」
まずは、コンビニや薬局などでもよく見かける王道のウイダーインゼリー編です。
こちらは、青いパッケージのエネルギータイプ。
1つ180kcalで、おにぎり1個分に相当するエネルギーがチャージできます。
マスカット味で、含まれるビタミンAの量は45~120㎍。
本当、君には感謝しかないよ...!!!

こちらは、緑のパッケージのマルチビタミンタイプ。
1日分のビタミン(12種類)が手軽に摂れる優れものです。
グレープフルーツ味で、ビタミンAの含有量は770~1367㎍。
商品の注意書きにも、妊娠3ヶ月以内の方や妊娠を希望する方は過剰摂取に注意って書いてあるよ!
なお、小児の摂取はNG!!!

こちらは、オレンジのパッケージのマルチビタミンカロリーゼロタイプ。
1つ前の「マルチビタミンタイプ」と同じく1日分のビタミン(12種類)が摂れるもので、カロリーゼロ。
オレンジ味で、ビタミンAの含有量は770~1367㎍です。
もちろん、小児の摂取もNGなので気を付けよう!

こちらは、紫のパッケージのマルチミネラルタイプ。
鉄や亜鉛など5種類のミネラルが摂れるため、鉄分が不足しがちな妊娠中の女性におすすめです。
グレープ味で、栄養成分表内にはビタミンAの記載はありませんでした。
妊娠中の女性以外にもおすすめの「ウイダーインゼリー」です!

タンパク質やゲームに特化した専門性の高い「ウイダーインゼリー」
ここからは、少し専門性の高い「ウイダーインゼリー」をご紹介します!
こちらは、赤いパッケージのプロテインタイプ。
消化吸収が早いホエイ系なので、運動後のタンパク質摂取に向いています。
ヨーグルト味で、ビタミンAの記載はありません。

こちらは、赤と金のパッケージのプロテイン15000。
タンパク質(ホエイ系)15gが手軽に摂れます。
パインヨーグルト味で、ビタミンAの記載はありません。
カルシウムやビタミンB群が満遍なく摂取できるんだ!

こちらは、金と紺のパッケージのエネルギーストロングタイプ。
1番目にご紹介したエネルギータイプの栄養面がパワーアップしています。
栄養ドリンク味で、ビタミンAの含有量は45~120㎍。
親しみのある栄養ドリンク味だから、ゴクゴク飲めちゃいそう!

マルチビタミンタイプよりも薄い緑のエネルギーブドウ糖タイプ。
小腹がすいたときや、勉強中の栄養補給にもおすすめです。
ラムネ味で、ビタミンAの量は0~460㎍。
お店よりネットの方が見つけやすいかもね。

こちらは、紫のパッケージのゲームブースタータイプ。
パッケージにゲームのコントローラーが描かれている通り、ゲームなどに集中したいシーンにおすすめ。
ブルーベリー味で、ビタミンAの含有量は400~1200㎍です。
ビタミンAが目の健康維持とかに役立つからかな~?


ちなみに、かおさんはスマブラのセフィロス(半裸ver.)が大好きです(笑)

こちらもCHECK
-
プロテインは朝と夜どっちに飲むのが正しい?正解は○○だった!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、プロテインは朝と夜どっちに飲めば良いかについてご紹介します! 体作りやダイエット、栄養補助目的でプロテインを飲んでいる方は多いのではないでしょうか? ...
続きを見る
摂取量を守れば「ウイダーインゼリー」は妊娠中の強い味方!

妊娠中に「ウイダーインゼリー」を摂取して良いのか、摂取する際の注意点は何なのかご紹介しました。
「ウイダーインゼリー」は、辛いつわりや食欲減退中でもスルッと飲めるため、妊娠中の方の心強い味方です。
お気に入りの味をストックしておけば、急な体調不良時にも慌てず対応できますよ。
妊娠初期は特にビタミンAの摂取量に注意が必要なため、1日の推奨量を守るよう心掛けつつ、「ウイダーインゼリー」で効率よく栄養補給しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
こちらもCHECK
-
【全部分かる】ソイ、ホエイ、カゼインプロテインのそれぞれの特徴まとめ!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、3種類のプロテイン(ソイ、ホエイ、カゼイン)の特徴をご紹介します! 筋肉増強やダイエットなど、体作りのためにプロテインを飲んでいる方は多いかもしれま ...
続きを見る

人気ブログランキング
にほんブログ村