
この記事では、マムシ指に関するさまざまな情報をご紹介します!
「なぜ急にマムシ指の話??」
と思った方は多いかと思いますが、実は私自身がマムシ指の持ち主。
昔から指の形が人と違っていて変だとは思っていたのですが、最近になって自分がマムシ指だと知りました。


そこでこの記事では、マムシ指の原因やマムシ指を持つ方の性格的特徴などについてご紹介します。
私と同じくマムシ指を持つ方も、マムシ指を知らない方も見ていただけると幸いです!
目次
【マムシ指を徹底解剖!】そもそもマムシ指ってなに?

マムシ指の私ですら最近名前を知ったので、
「マムシ指って何?」
という方は多いかと思います。
そもそも私がマムシ指の存在を知ったのは、Webライターの仕事中。
元AKB48の篠田麻里子さんの親指について書く機会があったからです。
芸能人にもマムシを持つ方がいると知って親近感を覚え、自分なりに色々と調べてみました!
マムシ指の形状的特徴と原因
マムシ指の主な形状的特徴は以下の通りです。
”爪が横長で縦の長さが極端に短い”
”第一関節から指先までの長さが短い”
手の指や足の指など、人によって現れる場所は様々。
両手(両足)だったり、片手(片足)だったりと、マムシ指になる本数も人によって異なります。

他の指が普通だからこそ、余計に親指が目立つんですよ~。
マムシ指の確率と原因は以下にまとめました!
現時点では遺伝的な要素が高いと言われ、両親や祖父母などにマムシ指の方がいると、その子供や孫がマムシ指になる可能性があります。
ただしこれは確定ではなく、必ずしも子供や孫に遺伝するとは限りません。
祖父母やそれ以上昔のご先祖様をたどると、マムシ指の方がいるのかもしれません。
親にさえ変わった指といわれる...(笑)


マムシ指の名前の由来
マムシ指の名前の由来は、有毒のヘビである蝮(まむし)です。

蝮(まむし)とマムシ指の特徴と比較すると、よく似ていますよね。
ちなみに、蝮(まむし)の毒性は強くハブよりも強力な毒を持つと言われていますが、体が比較的小さいため毒自体の量は少ないようです。


マムシ指には「しゃもじ指」という別名もあります。
「しゃもじ指」の方が可愛くて親しみやすいので、愛着が湧くかもしれませんね!
実際のマムシ指の形をチェック(画像あり)
マムシ指は、
"爪が横長で、第一関節から指先までの長さが短い"
と記載しましたが、マムシ指ではない方からすると、想像しにくいかもしれませんね。
なので、私のマムシ指の画像と共に形状的特徴を詳しく見ていきましょう!

マムシ指の特徴である横長な爪と、第一関節から先の短さが分かるかと思います。
第一関節の辺りが太く、その下が普通よりくびれて見えるのも、この指の特徴。
マムシ指は「しゃもじ指」とも呼ばれていますが、先が太く下の部分がくびれている様子は、まさにしゃもじのようですよね。

私のマムシ指は画像の通りですが、一言にマムシ指といっても程度や形は様々。
SNSで「マムシ指」と検索すると、私と似たような親指の方もいれば、少し雰囲気が異なる親指の方もいました。
マムシ指にもいろいろな個性があって面白いですよね。
興味がある方は、インスタグラムなどで「マムシ指」と検索してみてはいかがでしょうか?
【マムシ指を徹底解剖!】マムシ指を持つ人の性格的特徴は?

1万人に1人の確率で現れる「マムシ指」。
この指を持つ方は性格にいくらか特徴があると言われており、調べてみると自分にも当てはまることが多々ありました。
そこでここからは、マムシ指の方の性格的特徴をご紹介していきます!
また、男女による性格の違いにも迫っていきましょう。


マムシ指全体での性格的特徴
マムシ指を持つ方の代表的な性格的特徴は以下の通りです!
- 働き者
- 責任感が強い
- 器用
- 一途
- 金運が良い
- 裏表がない
- 短気
- 思い込みが激しい
- 我が強い
「分かる~」
「そんなことないわ!!!」
様々な意見があがりそうですが...(笑)
ちなみに、私個人は大体当てはまるような気がします。
あくまで噂なので、マムシ指を持つ方が全員これに当てはまるわけではありません。
性格的特徴は男女によって少し異なる
マムシ指を持つ方がみんな同じ性格というわけではなく、男女によっても性格に少し違いがあると言われています。
マムシ指を持つ男性の性格的特徴は、以下の通り。
男性・・・リーダーシップがある
責任感が強い
融通がきかない
自分にも他人にも厳しい
マムシ指を持つ女性の性格的特徴はこちら。
女性・・・素直で美人が多い
感情の起伏が激しい
騙されやすい
女性で美人が多いと言われているのは、芸能人の影響が大きいのではないかと思います。
芸能人でマムシ指を持つ方として有名なのは以下の方々。
・土屋アンナさん
・篠田麻里子さん
・平井理央さん
・田中美保さん
皆さん美人なため、マムシ指の女性=美人と言われているのかもしれません。


かおさんは目の細さから、「きつね」と形容されることが多いのだった!
【マムシ指を徹底解剖!】マムシ指を持つ人の悩みって?

マムシ指は変わった形ではあるものの、普通に生活する分には特に支障はありません。

マムシ指で不便なことはそれほどないものの、やはり女性の場合は指の形を気にする方が多く、マムシ指をコンプレックスに感じている方も。
そこでここからは、マムシ指を持つ方の悩みやあるあるをマムシ指保有者の私が独自の目線でご紹介します!
人目が気になる
丸みのあるフォルムが可愛いマムシ指。
1万人に1人と珍しく、
「変わった親指の形だね!」
と話題になることもしばしば。
マムシ指の方みんなが人目が気になるというわけではないものの、マムシ指がコンプレックスで人目が気になる方もいます。
が、幼稚園の頃に一度だけ「とんかちでつぶしたみたいな指だね~」と言われたことがありました。


私と同じような経験をした方は、やはり人目を気にするでしょうし、自分のマムシ指を話題にしないでほしいと思うのかもしれません。
幼い頃からピアノを習っていて指先を見られる機会が多かったものの、誰も私のマムシ指には気づいていませんでした。


ネイルが楽しみにくい
マムシ指の方の中には、ネイルが楽しめないと思う方も多いのではないでしょうか?
マムシ指が恥ずかしくてネイルサロンに行けなかったり、ネイルが不格好になったりしてネイル自体を諦めている方もいます。
結論からいうと、マムシ指でもネイルを楽しむことが可能。


器用さを持つマムシ指の方なら、きっと可愛らしいデザインのネイルができちゃいますよ!
マムシ指は横長で短い爪が特徴的で、ネイルをするとその独特な形がかなり目立ちます。
それを可愛いと捉えるか不格好だと捉えるかは人によって異なりますが、私は「コロンとしていて可愛いな」と思っています!
マムシ指の独特な形のネイルも個性だと思って、お洒落を楽しみましょう!


指の形に関係なく、お洒落は楽しんだもんがちよね~!
指輪のサイズ選びが難しい
ファッションの一部として、リングをつけて手元を華やかにすることがありますよね。
実は、マムシ指だと指輪のサイズ選びが非常に難しいんです。
第一関節が通るように大きめの指輪を選ぶと、くびれた部分には少しゆるく、ぐるぐると指輪がまわってしまうことも...


先日、親指の第一関節が通る大きめの指輪を購入しましたが、やはりくびれた部分には少し大きく、ぐるっと回転。
「何か良い方法ないかな~」
と探していたところ、指輪のサイズを調整できるアイテムを発見し、即注文。
指輪に透明なシリコンを巻き付けてサイズを調整します。

手のひら側に付ければ人からも見られず、それほど不自然ではありません。

小さいサイズの指輪を大きくするのは難しいので、大きめを購入してサイズ調整する方法が簡単で良いですよ!
人気商品でたびたび売り切れているので、興味のある方はお早めに!
ピアノが弾きづらいと思われる
インターネット上でマムシ指を検索すると、
「ピアノが弾きづらい」
などピアノに関するマイナスな点がいくつか挙げられています。
第一関節の横幅が広いことや短く見えることからそう思われるようですが、決してそんなことはありません。
指の形が少し異なるからといってピアノが弾けないわけではないので、安心してくださいね。

マムシ指の程度や現れる場所は人によって異なるため一概には言えないものの、少なくとも私のような形の親指を持つ方は、全く支障なくピアノを弾くことができますよ。
【番外編】指の形の癖には注意が必要
ピアノを弾く際、関節が内側に入って反ったような状態になることも「マムシ指」と呼びます。
こちらは生まれつきのマムシ指とは違って、ピアノを弾く際の指の形の癖を指す言葉。
極端に表すとこんな感じで、普通は第一関節が出っ張っています。

しかしピアノマムシ指は第一関節が引っ込んでいて、外側に大きく反ってしまいます。

ピアノマムシ指は正しい指の形に直す必要があるので、注意しましょう。
癖というのはなかなか直りにくいものですが、ゆっくり丁寧に時間をかければ必ず直すことができます。
諦めずに挑戦し続けることが大切です。
【マムシ指を徹底解剖!】マムシ指の治療方法や治し方は?

マムシ指は、現時点で遺伝的要因が強く、病気ではないため治療の必要はないと言われています。
マムシ指を持つ私も日常生活にほとんど支障がないため、治療という選択肢は全く持っていませんでした。
しかし、マムシ指の中には自身の指の形をコンプレックスに感じる方もいるようです。
そこでここからは、マムシ指の治療方法や治す方法をご紹介します!
マムシ指の治療法①手術
マムシ指の原因は、現時点では遺伝と言われています。

そのため、薬物などによる治療で治るものではなく、手術で形を整える方法が一般的。
マムシ指の手術は意外と大がかりなもので、骨を移植して指を長くするようです。


マムシ指の治療法②ネイル矯正
ネイル矯正は指の長さそのものを変えるのではなく、ネイルの形を整えることで指を美しく見せる治療方法。
主に、爪の悩みに特化したサロンなどで行われています。
数ヶ月で綺麗な爪の形が定着すると言われていますよ!


指の形が気になる方だけではなく、
「マムシ指が気になってネイルが楽しめない...」
という方の強い味方になりそうですね!
【マムシ指を徹底解剖!】マムシ指は1万人に1人の個性の塊だった!

爪が横長で第一関節から先が短いという特徴を持つマムシ指についてご紹介しました。
マムシ指は現時点では遺伝的な要素が強く、手術やネイル矯正によって形を整えるしか治療方法はありません。
ですが、その独特な形を個性と捉え愛でている方も少なくないようで、マムシ指保持者である私もその1人です。
"個性の塊"のマムシ指を、今後も愛でたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!