
この記事では、「クレバー ウエイトダウン チョコレート味」をレビューします!
"減量するためのプロテイン"というコンセプトが印象的な「クレバー ウエイトダウン」。

11種類のビタミンと10種類のミネラルを配合、その他にもMCTオイルや穀物麹などさまざまな栄養をまとめて摂取できるのが魅力。


「プロテインマイスター」の資格を持つ私が実際に「クレバー ウエイトダウン」を飲み、美味しさなどをレビューします!
目次
クレバー ウエイトダウン チョコレート味の概要
「クレバー ウエイトダウン チョコレート味」は、1食置き換えダイエットに使えるパウダープロテインです。
チョコをイメージした可愛らしいパッケージですよね。

以下「クレバー ウエイトダウン チョコレート味」の基本情報です。
商品名 | クレバー ウエイトダウン チョコレート味 |
内容量 | 315g |
特徴 | 11種類のビタミン配合 10種類のミネラル配合 食物繊維 乳酸菌 MCTオイル 穀物麹 アミノ酸スコア100 WPIのホエイプロテイン |
1食置き換えダイエットの場合は、付属のスプーン3杯(45g)を300mlの水に混ぜます。
1食(45g)あたりのカロリーは148kcalで、20gのタンパク質が摂取可能。
置き換えダイエットでは、食事を抜く分プロテインでエネルギー補給する必要があるので、カロリーが若干高め。


食事に加えてダイエットする場合、スプーン2杯(30g)なら200mlの水に、スプーン1杯(15g)なら100mlの水に溶かすのがおすすめ。
以下、各カロリーとタンパク質量です。
スプーン2杯 (30g) | スプーン1杯 (15g) | |
カロリー | 98kcal | 49kcal |
タンパク質 | 13.4g | 6.7g |
食事にプラスするプランは、ダイエット以外に栄養補助的な使い方ができます。


11種類のビタミンと10種類のミネラル入り
置き換えダイエットは、食事で摂る分の栄養をプロテインのみで補う必要があります。
そのため、タンパク質以外の栄養も重要。
以下「クレバー ウエイトダウン チョコレート味」に含まれるビタミンとミネラルの種類と量です。
ビタミンA | 166㎍ |
ビタミンB1 | 0.36mg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
ビタミンB6 | 0.36mg |
パントテン酸 | 1.83mg |
ナイアシン | 3.66mg |
葉酸 | 66.6㎍ |
ビタミンB12 | 0.66㎍ |
ビタミンC | 27mg |
ビタミンE | 2.6mg |
ビタミンD | 1.6㎍ |
カルシウム | 200mg |
マグネシウム | 100mg |
鉄 | 5.0mg |
カリウム | 1000mg |
マンガン | 0.23mg |
クロム | 2㎍ |
セレン | 3㎍ |
モリブデン | 1.67㎍ |
亜鉛 | 0.7mg |
銅 | 0.11mg |
上記以外に乳酸菌や食物繊維、MCTオイル、穀物麹も配合。
MCTオイル(中鎖脂肪酸油)はエネルギーとして使われやすく、脂肪として蓄積されにくいといわれています。
素早くエネルギー補給ができつつ、脂肪になりにくいのが特徴です。
乳糖不耐症な方でも飲みやすいWPI製法のプロテイン
「クレバー ウエイトダウン」は、ホエイプロテインを100%使用しています。
ホエイプロテインには主にWPC製法とWPI製法、WPH製法の3種類があり、価格やタンパク質含有率が異なるのが特徴。


ちなみに、WPC製法は価格が安い分、乳糖が残りやすく乳糖不耐症な方は注意が必要。
WPH製法は高いタンパク質含有率を誇るものの、価格が高くコストパフォーマンスはあまりよくありません。

「クレバーウエイトダウン チョコレート味」のタンパク質含有率は44%前後と普通のプロテインと比較するとやや低め。
ただ、アミノ酸スコアは100です。
【アミノ酸スコア】
必須アミノ酸の含有比率の評価数値。
100に近いほど、タンパク質が体内で有効活用されやすいといわれている。
【レビュー】クレバー ウエイトダウン チョコレート味の美味しさは?
「クレバー ウエイトダウン チョコレート味」に含まれる栄養成分や特徴が分かったところで、肝心な美味しさに迫ります!

ほとんどの人が好きなチョコレート味。
しかし、チョコレート味のプロテインには当たり外れが付き物です。
「プロテインマイスター」の資格を持つ私が「クレバー ウエイトダウン チョコレート味」を飲んで美味しさを正直レビューします!
チョコレートの香りのしっとり系プロテインパウダー
パッケージを開封すると、ふんわり優しいチョコレートの香りが漂ってきます。
チョコレート系のお菓子の袋を開封したときのような、あの優しい香りです。

パウダー自体はサラサラというよりは、少ししっとりとした印象。
プロテインによってはパッケージを開封すると粉が舞うものがありますが、こちらはほぼ舞いませんでした。

後ほどのレビューでもお伝えしますが、とても溶けやすいパウダーなので、粉っぽいプロテインが苦手な方でも安心です。
「クレバー ウエイトダウン」は、小雨の後の砂!


ちなみに、計量スプーンはパッケージの外側に付属しています。
パウダーの中から発掘しなくて良いのは嬉しいですね。
香ばしいチョコレート味でスルッと飲める
今回は、食事に加えるダイエットサポートプラン(スプーン1~2杯)で作ります!

スプーン2杯(30g)の場合は、200mlの水に溶かして飲みましょう。
水以外にも牛乳や豆乳、ヨーグルトなどのアレンジも推奨されているので、好みに合わせて作ると飽きにくいですよ。
「クレバー ウエイトダウン」自体はホエイプロテイン(乳タンパク質)なので、植物性タンパク質が摂れる豆乳にするとバランスが良いかもしれませんね。

私はホットで飲みたいので、マグカップにお湯を注いで溶かしました。
とても溶けやすいプロテインパウダーで、ダマになりにくいのが魅力。
スプーンでかき混ぜるだけで簡単に溶けたので、シェイカーがなくてもOKでした!

味は、結構甘めで飲み応えがある感じ。
ダイエット中で甘いものを制限している方には嬉しい甘さだと思います。
私はスプーン2杯入れたところ、結構甘く感じたので、最初は1杯入れて様子を見るのが◎

チョコレート味ですが、普通のチョコレートよりも香ばしい味わいで、ベイクドチョコを食べたときのような少し独特な後味でした。
あれに近い味かな~って感じました!


前にMCTオイル入りのプロテインバーを食べたんだけど、そのときも似たような後味がしたんだよね!


SNSに寄せられた口コミでも、甘党な方からは好評なようでした。
一方、食物繊維などの影響から、お腹が不調になるとの声も。
最初は少量から飲むなど、様子を見ながら自分に合う量を見つけると良いでしょう。
こんな方におすすめ
- 置き換えダイエットをしたい
- ダイエット中も甘さが欲しい
- WPI製法のプロテインを探している
- チョコレート味のお菓子やドリンクが好き
- ビタミンやミネラルも摂りたい
- MCTオイルが好き・興味がある
クレバー ウエイトダウン チョコレート味の美味しさ【レビューまとめ】

「クレバー ウエイトダウン チョコレート味」の特徴をおさらいします!
11種類のビタミン配合
10種類のミネラル配合
食物繊維
乳酸菌
MCTオイル
穀物麹
アミノ酸スコア100
WPIのホエイプロテイン
”減量するためのプロテイン”をテーマとしたダイエッターのぴったりなプロテイン。
タンパク質はもちろん、ビタミンやミネラル、MCTオイルなどその他の栄養成分も数多く含まれています。
プロテインで必要な栄養を摂りながら、適度な運動などと組み合わせて健康的な体型を目指しましょう!


こちらもCHECK
-
【食パンでラスク風】プロテインを使えば簡単に味変できる!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、食パンで作る簡単ラスク風お菓子の作り方とプロテインを使った味付け方法をご紹介します! サクサク食感が楽しく、食べ応えもあるラスク。 食パンを使えば、 ...
続きを見る

人気ブログランキング
にほんブログ村