
この記事では、太りたいのに太れない女性にプロテインと運動がおすすめな理由をご紹介します!
多くの女性がダイエットなどで体型維持に努めていますよね。
でも、中には「体重を増やしたい!」と思っている方もいます。
一見すると褒められているようですが、私はむっちりボディになりたいんや!


(あと、バストアップね)
そこでこの記事では、私と同じように太りたいのに太れない女性にプロテインと運動がおすすめな理由や、生活の中での改善点をご紹介します!
一緒に健康的で女性らしい体型を目指しましょう!
目次
【結論】太りたいのに太れない女性にはプロテイン摂取×運動が欠かせない

先に結論からいうと、効率良く太りたいならプロテインと運動を生活の中に取り入れるのがおすすめ。
運動が苦手な民はどうしたら良いんや...


運動といっても、めちゃくちゃハードな運動じゃなくてOK!
ストレッチとか、運動が苦手でもできるものを取り入れると良いよ。
そもそも、なぜプロテインと運動の組み合わせが良いかというと、筋肉の修復過程に大きな関係があります。
筋肉は運動によって細胞が破壊・修復されることで以前より大きく成長しますが、修復の際に必要なのがプロテインに多く含まれるタンパク質です。
つまり、運動にプロテインを組み合わせれば、効率良く体作りができます。


プロテインと運動はもちろん、その他にも日常生活で気を付けるべき点がいくつかあるので、順にご紹介していきます。
こちらもCHECK
-
女性がプロテインを摂取すると得られる嬉しい効果って?たんぱく質不足は○○にも影響する!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、女性がプロテインを飲むことで得られる効果をご紹介します! プロテインは、ムキムキのキン肉マンが飲むものだと思っていませんか? 安心してください。 私 ...
続きを見る
【痩せすぎの女性向き】太りたいのに太れない理由を知ろう

太りたいのに太れない女性には、運動とプロテインの組み合わせが良いと分かりました。
ところで、自分が太れない理由を知っていますか?
寝ながらポテチ食べること??


(あえてのスルー)
太りたいのに太れないのはなぜ?
痩せている人は、痩せている人なりに太るための努力をしていると思います。
でも、太りたいのに太れない理由を具体的に知っている方は少ないかもしれません。


太れない理由は、大きく3つ。
①エネルギー不足
②消費カロリーの方が多い
③栄養が偏りがち
端的にいえば、上記3つをクリアすれば、体に脂肪を蓄えられることになります。
1日に必要なカロリーと消費カロリーの関係を知ろう
人や動物が太るには、消費カロリーよりも摂取カロリーが上回る必要があります。
摂取カロリー>消費カロリー
摂取カロリーが消費カロリーと同程度もしくはそれ以下なら、体に蓄えられるほどのエネルギーが余りません。
そのため、太りたいのに太れないという現象が起こります。
これは、先程ご紹介した太れない原因の
①エネルギー不足
②消費カロリーの方が多い
が該当。
私のような小食民には難しいじゃないか...


ドリンクだから、かおさんみたいな小食民でもサラッと摂取できるよ!
ちなみに、成人女性が1日に必要なカロリーは活動量が少ない場合は、1,400kcal~2,000kcal。
活動量が多いなら、2,200kcal(±200kcal)といわれていますよ。
栄養の偏りは太りたいのに太れない女性にとって大敵
女性が太りたいのに太れない原因として、エネルギー不足のほか栄養の偏りも挙げられます。
先程ご紹介した
③栄養が偏りがち
が、これに該当します。
3食しっかり摂っているつもりでも、食事内容を見直してみると偏っている可能性も。


シンプルな野菜のみのサラダばかり食べていてもダメなのよ~。
太りたい女性にとって、食事内容を見直すことは大切です。
5大栄養素をバランスよく摂取し、かつ消費カロリーよりも摂取カロリーが上回るようにすれば、健康的な体型が作れます。
【5大栄養素】
・炭水化物(ご飯・パン・芋類・砂糖など)
・タンパク質(肉・魚・卵・大豆製品)
・脂質(植物油・バター・マヨネーズ)
・ビタミン(野菜・果物)
・ミネラル(海藻・小魚・乳製品)
栄養の偏りは、新型栄養失調を招く可能性があるため注意してくださいね。
こちらもCHECK
-
プロテインは朝と夜どっちに飲むのが正しい?正解は○○だった!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、プロテインは朝と夜どっちに飲めば良いかについてご紹介します! 体作りやダイエット、栄養補助目的でプロテインを飲んでいる方は多いのではないでしょうか? ...
続きを見る
【太りたいのに太れないなら食事と運動!】ポイントを抑えて健康的な体型に

太れない理由が分かったところで、痩せすぎの女性が日常生活の中で気を付けるべきポイントをご紹介します!
大きく分けると食事と運動の2つ。
すぐに実践できることばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
食事のバランスを見直していろんな栄養を摂ろう
人が生きていく上で欠かせない毎日の食事。
逆にいえば、欠かせないからこそ、とりあえず何でも食べておけば良いと思いがちです。
在宅の私も、昨日の残りのおかずとご飯だけってことがよくある...


1人暮らしだと、好きなものばかり食べる生活になりがち...
太りたいのに太れない女性は、以下のことに気を付けることが大切です!
・3食しっかりとる
・栄養バランスを考慮する
・タンパク質を積極的にとる
朝食がパンのみならフルーツを加えたり、飲み物をプロテインに置き換えたりするなど工夫しましょう。
サラダが好きなら、肉や大豆などを入れたタンパク質が摂れるサラダにアレンジするのもおすすめです。
運動を習慣化して健康的に体重を増やそう
栄養バランスの見直しと共に、すぐできるのが運動です。
運動はハードなものではなく、ストレッチやヨガなど室内でもできる軽いものでOK!
これなら運動が苦手な方でも挑戦しやすいでしょう。
今はYouTubeに動画がたくさんアップされているので、自分に合うものが見つけやすいですよ!


音楽をバックに体を動かすと、楽しくて続けやすいね!
なぜ太りたい女性に運動が良いかというと、筋肉をつけて健康的に体重を増やせるからです。
ただ闇雲に栄養を摂るだけでは、脂肪のみが増えて健康的に太ったとはいえません。
痩せすぎな女性の多くは、健康的に体重を増やして女性らしい体を手に入れることが目的なので、筋肉量も増やす必要があります。
筋肉が大きくなる過程は、以下の通りです。
運動によって筋肉細胞が崩壊
↓
タンパク質などの栄養摂取
↓(栄養は修復時に使用)
筋肉細胞が修復されて増大
つまり、運動すれば摂取したタンパク質を効率良く体作りに活かせるということです。
運動後は筋肉のゴールデンタイムなので、30~45分以内にタンパク質を摂取しましょう。
タンパク質補給には、サクッと飲めるプロテインがおすすめですよ。
こちらもCHECK
-
【痩せすぎの女性におすすめの運動って?】健康的に太りたいなら運動習慣をつけよう!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、痩せすぎの女性におすすめの運動をご紹介します! 以前、太りたいのに太れない女性にとって、「プロテイン×運動の組み合わせが最強」だと解説しました。 こ ...
続きを見る
プロテインなら効率よくタンパク質が摂れる
プロテインにはタンパク質が豊富に含まれているため、運動後の栄養補給にぴったりです。
中でも、消化吸収が早いホエイプロテインがおすすめ。
近年は女性向けのプロテインも多く売られており、飲みやすいよう味が工夫されています。
昔、一度プロテインを挫折した身ですが、自分に合う味を見つけたことで長く続けられていますよ!


美味しいコーヒー感覚でタンパク質が摂れるのは嬉しい!
プロテインの中にはタンパク質だけではなく、ビタミンやミネラルなどの栄養素が含まれているものも。
偏りがちな栄養も摂れるので、食事の見直しと共にプロテインを生活の中に取り入れるのがおすすめです。
①エネルギー不足
②消費カロリーの方が多い
③栄養が偏りがち
上記3つを満遍なく満たせるプロテインは、まさに太りたいのに太れない女性の救世主といえるでしょう。
こちらもCHECK
-
【全部分かる】ソイ、ホエイ、カゼインプロテインのそれぞれの特徴まとめ!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、3種類のプロテイン(ソイ、ホエイ、カゼイン)の特徴をご紹介します! 筋肉増強やダイエットなど、体作りのためにプロテインを飲んでいる方は多いかもしれま ...
続きを見る
太りたいのに太れない女性はプロテインでたんぱく質をとって運動しよう!

太りたいのに太れない女性にプロテインと運動がおすすめな理由や、日常生活での改善点をご紹介しました。
体型の変化はすぐに表れるものではありませんが、継続すれば必ず結果が見えてきます。
まず、できることから取り入れてみましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
こちらもCHECK
-
プロテインは何で割って飲む?水や牛乳以外に○○で割ってもおいしい!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、プロテインのさまざまな割り方をご紹介します! 多くのパウダープロテインは、水や牛乳で割って飲むことが推奨されていますよね。 いくら気に入ったプロテイ ...
続きを見る

人気ブログランキング
にほんブログ村