プロテインレビュー

【レビュー】マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN」抹茶ラテ味ならすっきり飲める!

マイプロテイン抹茶ラテ味のアイキャッチ画像
にけ
Webライターのかおとにけです。

この記事では、マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味をレビューします!


60種類以上から、あなた好みのフレーバーが見つけられるマイプロテインの「IMPACT WHEY PROTEIN」シリーズ。


マイプロテインの抹茶ラテのパッケージ


吸収速度が速いホエイプロテインは100%天然由来で、運動後など素早いタンパク質摂取が求められるシーンで大活躍しますよ。


マイプロテインといえば、コストパフォーマンスの良さで有名だよね!
かお


にけ
そうそう!プロテインをよく飲む人なら、コスパの良さは大切!


プロテインマイスター」の資格を持つ私が実際に飲み、マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味」の美味しさなどをレビューします!


マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味」の概要


マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味」は、牛乳由来の乳タンパク質を使用したパウダータイプのプロテインです。

「抹茶ラテ味」のパッケージは新茶のような緑色が印象的で、中心部分に漢字で「茶」の文字が記されています。



以下 「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味」の基本情報です。


商品名IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ
内容量1kg
特徴乳由来のタンパク質
(ホエイプロテイン)
1食あたり約21gのタンパク質配合
BCAAを4.5g配合
1食あたり約103kcal


飲み方は簡単で、水や牛乳に大さじ1~2杯(25g)のプロテインを混ぜるだけ。

すっきり飲みたい方やカロリーが気になる方は水、より美味しく飲みたい方やこってり飲みたい方は牛乳がおすすめです。

1食(25g)あたり102~103kcalなので、減量中の方はこの数値を目安に水で飲むか牛乳で飲むか判断すると◎


私が今まで購入してきたプロテインは専用スプーンがパッケージの外側に付属していましたが、こちらは中にスプーンが入っていました
かお


にけ
スプーン付いてないじゃん!ってびっくりしてたけど、パウダーの中から発掘したときはさらにびっくりしたね(笑)


海外のプロテインは、スプーンが中に入っていることが多いんだってさ!
かお



タンパク質含有率は76~84%


マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味」は、吸収が早いホエイプロテインをパウダー状にしています。

大容量かつ価格が抑えられており、毎日飲み続けてもお財布に優しいのが魅力。

タンパク質含有率も76~84%あり、日常的に飲むには申し分ないでしょう。


タンパク質含有率を高くするには、ちょっと手間が掛かるんだよ~。

だから、価格も高くなってしまうんだ!

かお


にけ
プロテインを飲み続けるには安さも重要だから、タンパク質含有率と価格のバランスとかで選ぶと良いね!


ちなみに、ホエイプロテインは大きく3種類に分かれており、それぞれタンパク質含有率特徴が異なります。


特徴やタンパク質含有率
WPC製法一般的なホエイプロテイン
リーズナブル
他の栄養と乳糖も残りやすく、
乳糖不耐症の方は注意が必要
WPI製法タンパク質含有率は90%ほど
乳糖不耐症でも飲みやすいが、
価格がやや高め
WPH製法タンパク質含有率は95%ほど
その分値段も高い。
あまり出回っていない。

※牛乳などでお腹が痛くなりやすい方は乳糖不耐症の可能性あり


マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN」シリーズは、WPC製法

リーズナブルで高タンパクなため、日常使いにはぴったりなプロテインといえます。

ただ、乳糖不耐症の方は腹痛などを引き起こす可能性があるため注意しましょう!


マイプロテインは、とにかくプロテインの種類が豊富!

もちろんWPI製法のプロテインも発売していますよ~!

かお


にけ
乳糖が気になる人も安心だね!


▼WPIプロテインはこちら


筋肉の強化や維持に大切なBCAAを配合


マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN」シリーズは、女性向けプロテインのようにさまざまな栄養成分が配合されてはいません。

一言でいえば、かなりシンプルな作り

だからこそ、リーズナブルで色々なシーンで活用できるわけですが、筋肉強化維持に必要な成分はしっかり抑えていますよ!


筋肉作り=タンパク質って思われがちだけど、もう少し突き詰めると糖質とかアミノ酸とかも重要になってくるよ~!
かお


にけ
ここでは特に、アミノ酸に注目してみようか~!


アミノ酸は20種類

必須アミノ酸(9種類)」と「非必須アミノ酸(11種類)」に分かれます。

特に「必須アミノ酸」は体内で作れないため、食事などで摂り続けることが大切です。


【必須アミノ酸】
・バリン
・ロイシン
・イソロイシン

・メチオニン
・フェニルアラニン
・トリプトファン
・ヒスチジン
・スレオニン
・リジン


「必須アミノ酸」の中でも、バリン・ロイシン・イソロイシンは筋肉強化や維持に必要。

この3つを合わせて「BCAA」と呼びます。


「BCAA」は筋肉作りに必要なだけではなく、筋肉の分解を和らげたり合成を促したりすると言われています!
かお


にけ
マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN」シリーズには、4.5gほどのBCAAが含まれています



【レビュー】マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味」の美味しさは?


マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN」シリーズの概要や特徴が分かったところで、肝心な美味しさについてレビューします!


マイプロテインの抹茶ラテのパッケージ


プロテインを購入する際、最も気になるのが味の美味しさですよね。

近年のプロテインは飲みやすさにこだわっていますが、当たり外れがあるのも事実。

プロテインマイスター」の資格を持つ私が、マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味」を飲み正直レビューしていきます!


お茶の香りのサラサラしたプロテイン


パッケージを開けると、まずほんのりとお茶の香りがします。

お茶屋さんの前を通ったときのような、茶葉を嗅いだときのような、そんな香り。



抹茶ラテ味なのでパッケージだけではなく、プロテイン自体も薄緑色。



パウダー自体はとてもサラサラしていて、溶けやすい印象です。

溶け残りも少なく、シェイカーなしでも飲めました!



私が今まで購入したプロテインは外側にスプーンが付属しているものが多いのですが、こちらは最初から中に入っています。

プロテインの奥深くに沈んでいるので、発掘してくださいね!


さっぱり飲めて後味すっきり


マイプロテインIMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味を飲んでいきます!

溶かすパウダーは、大さじ1~2杯(25g程度)。



水や牛乳に溶かして飲むのが推奨されていますが、水や牛乳の量は特に定められていないようなのでお好みの濃さで飲みましょう。

私はマグカップに少なめのお湯を入れて、大さじ1~1.5杯を溶かしてみます。



スプーンでかき混ぜた後の状態です。

少し溶け残っていますが、スプーンでこれほど混ざれば許容範囲内だと思います。



味は、水やお湯で飲むと抹茶ラテというよりは抹茶お茶に近い印象でさっぱり爽やか

鼻から抜ける香りも抹茶を飲んだ後のようです。

SNSに寄せられた口コミを見ると、さっぱり飲めて美味しいという反面、やや薄味というコメントも見られました。



https://twitter.com/haise7re4012/status/1422192514044284929


抹茶特有の少し癖のある後味は、好みが分かれるようで「草っぽい」というコメントも。


https://twitter.com/g8s_rs/status/1423181801795645444


抹茶味が好きかどうかによって、印象が変わって来るようです。

ハードな運動の後に、甘ったるいものは飲みたくないという方は多いのでは?

抹茶ラテ味は、そんな方でもゴクゴク飲みやすいさっぱりした飲み心地

かお


にけ
プロテインに親しみがなくても、抹茶味のお菓子とかが好きなら飲みやすいかもね~!


抹茶ラテ味はこんな人におすすめ

  • さっぱりしたプロテインが好き
  • 甘すぎるプロテインが苦手
  • お茶に馴染みがある
  • 抹茶味のお菓子が好き



マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味」の美味しさ【レビューまとめ】


マイプロテインの抹茶ラテのパッケージ


マイプロテイン「IMPACT WHEY PROTEIN 抹茶ラテ味の特徴をおさらいします!


・乳由来のタンパク質
 (ホエイプロテイン)
・1食あたり約21gのタンパク質配合
・BCAAを4.5g配合
・1食あたり約103kcal


甘すぎるプロテインが苦手でも、ゴクゴク飲める抹茶ラテ味のプロテイン

お茶を淹れたときのような爽やかな香りが印象的で、飲み心地もすっきりしています。

プロテインを上手く活用して、不足しがちなタンパク質を効率よく摂取しましょう!


抹茶味が好きな人は、お試しあれ~!
かお


にけ
大容量でコスパ抜群なのが嬉しいね!







人気ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かおとにけ

Webライター|プロテインマイスターの資格所有|「プロテインをもっと身近に」をモットーに楽しく可愛くプロテイン情報を発信|プロテインレビュー中心|自分自身が過去にプロテイン選びを失敗・継続断念した経験から分かりやすいレビューを心掛けております|お仕事依頼は問い合わせから(´ω`*)|

-プロテインレビュー
-,

error: Content is protected !!