
この記事では、プロテインとホットケーキミックスを使って作る蒸しパンの作り方やレシピをご紹介します!
プロテインは水や牛乳と混ぜて飲むことが多く、毎日同じ味だと飽きることもありますよね。
特に、1kgや2kgの大容量サイズのプロテインを購入すると、1つのフレーバーと長いお付き合いになることも。
そんなときに試してほしいのが、料理やお菓子に混ぜてプロテインを摂取する方法です。


この記事では、プロテインとホットケーキミックスを使った蒸しパンのレシピや作り方をご紹介します!
レンジでチンするだけで簡単に作れるので、ぜひご家庭にあるプロテインで試してみてくださいね。
目次
プロテイン蒸しパンのレシピ
今回は、料理やお菓子作り初心者&ズボラさん向けに、より手軽に作れるようホットケーキミックスを使用します。
ホットケーキミックスは、薄力粉や強力粉、ベーキングパウダーなどが予め配合されているため、材料を最小限に抑えられるのがメリット。
失敗も少ないので、お菓子作り初心者にはもってこいの材料です。


プロテイン蒸しパンの材料
プロテイン蒸しパンに使用する材料です。
▽今回使うホットケーキミックスはこちら
こちらは、混ぜるだけでふわふわのパンケーキが作れるホットケーキミックス。
このホットケーキミックスの材料に、プロテインパウダーを加えるだけの超簡単レシピ。
材料と分量は以下の通りです。
・ホットケーキミックス 1袋(80g)
・卵 1個
・牛乳 40ml
・お好みのプロテイン 適量
材料4つと非常にシンプル。
後ほど作り方の項目で詳しく解説しますが、基本はホットケーキミックスの表示通りに牛乳40ml。
生地がまとまりにくい場合は、生地を混ぜながら水や牛乳を少しずつ加えて調整します。
プロテイン蒸しパンの作り方
こちらが、プロテイン蒸しパンに必要な材料。

ホットケーキミックス(80g)と卵1個、牛乳40mlです。

そして、お好みのプロテインパウダー。
私は先日レビューした「ザバス for Woman Shape&Beauty ミルクティー味」のプロテインパウダーを使用して作ります。

タッパーにホットケーキミックスを1袋(80g)投入。
電子レンジ可のタッパーを使用してください。

加えるプロテインパウダーの量はお好みですが、あまり多いと粉っぽくなります。
私は15g入れてちょど良かったので、参考にしてみてくださいね。

ホットケーキミックスとプロテインパウダーを入れたら、牛乳と卵を入れていきます。
卵を割り慣れていない場合は、別な容器で割ってからタッパーに入れると殻が入るのを防げるのでおすすすめ。

次に牛乳を加えていきますが、プロテインパウダーの量によっては牛乳(40ml)だと混ぜにくくなる可能性も。
様子を見ながら追加で水や牛乳を適量加えましょう。

材料をすべて混ぜると、ねっちりと弾力のある生地になりました。
結構少なく見えますが、レンジでチンするとかなり膨らむので気にしなくてOKです!

あとはスプーンなどで平らにし、600Wの電子レンジで4分加熱するだけ。

どのように仕上がるのか....
ドキドキしながら待っていると、だんだんとタッパー一杯に膨らんできます。
でもレンジから出すとしぼむので、溢れることはなかったです(笑)


こちらもCHECK
-
女性がプロテインを摂取すると得られる嬉しい効果って?たんぱく質不足は○○にも影響する!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、女性がプロテインを飲むことで得られる効果をご紹介します! プロテインは、ムキムキのキン肉マンが飲むものだと思っていませんか? 安心してください。 私 ...
続きを見る
【画像あり】プロテイン蒸しパン完成
600Wで4分加熱したら、電子レンジからタッパーを取り出します。
竹串を刺してベトッとした生地が付かなければOK!
竹串に生地が付く場合は、追加で少しずつ加熱しましょう。

タッパーに奥行があるので小さく見えますが、お皿に出すと結構なボリュームがあります。

食パンぐらいのサイズで、厚みも結構あるので食べ応えがありそうです。
プロテイン蒸しパンの味は?
不格好ではあるものの、料理初心者でも簡単に作れたプロテイン蒸しパン。

調理工程が簡単でも、味が美味しくなければ意味ないですよね。
そこでここからは、実食して美味しさをレビューしていきます!
しっとりふわふわで優しい甘み
写真だと、少しパサパサしているように見えますよね。

実際に食べてみると、食感はとてもふわふわモチモチで、パサつきもありませんでした。
味は濃すぎず薄すぎずちょうど良く、優しい甘みと紅茶の香りを楽しめましたよ!
レンチンで簡単に作ったとは思えないような美味しさでした。

4等分ぐらいにカットしておけば、小腹がすいたときにサっとつまみやすいのも◎
簡単かつ少ない材料で美味しくお菓子が作れるので、プロテインに飲み飽きた方にぜひ試してもらいたい1品です。
また他のプロテインでも作ってみたいな~♪


こんな方におすすめ
- プロテインが大量に余っている
- 美味しく楽しくプロテインを摂取したい
- 飲む以外の方法を試したい
- 甘い食べ物が好き
- お菓子作り初心者
- 簡単にお菓子が作りたい
使った材料をおさらい
私がプロテイン蒸しパンを作った際に使った材料をおさらいしておきます。
・ホットケーキミックス 1袋(80g)
・卵 1個
・牛乳 40ml
・お好みのプロテイン 適量
このホットケーキミックスの分量の場合、プロテインパウダーは15~20g程度がおすすめです。

牛乳は40mlと表示されていますが、プロテインパウダーを加える分、少し多めにするのがコツ。
私が作ったときはプラス10ml前後が良かったですが、プロテインパウダーの追加量にもよるので、混ぜながら様子を見て加えましょう。


こちらもCHECK
-
プロテインは朝と夜どっちに飲むのが正しい?正解は○○だった!
にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、プロテインは朝と夜どっちに飲めば良いかについてご紹介します! 体作りやダイエット、栄養補助目的でプロテインを飲んでいる方は多いのではないでしょうか? ...
続きを見る
プロテイン蒸しパンをおやつに作ってみよう!

ホットケーキミックスを使ったプロテイン蒸しパンの作り方をご紹介しました。
簡単に作れる上、普段とは違ったプロテインの楽しみ方ができるのが魅力。
飲むのに飽きたら、料理に混ぜて楽しく美味しく摂取してみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
▽今回使用したホットケーキミックス
▽今回使用したプロテイン

人気ブログランキング
にほんブログ村