
この記事では、「DearNatura(ディアナチュラ)アクティブ ソイプロテイン」をレビューします!
大豆由来のソイプロテインのみを使った「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」。

タンパク質のほか、ビタミンやミネラルなど23種類の栄養成分がまとめて摂れます。
運動をしている方はもちろん、普段の食事でタンパク質が足りていない方にもぴったり。


「プロテインマイスター」の資格を持つ私が、実際に「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」を飲んでレビューします!
ディアナチュラアクティブ ソイプロテインの概要
「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」は、筋肉の増強や維持、食事で不足しがちなタンパク質を補う際に効果的なパウダープロテインです。
パッケージは、ホワイトとオレンジが目を引くデザイン。

以下「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」の基本情報です。
商品名 | ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン |
内容量 | 360g |
特徴 | ソイプロテインのみを使用 23種類の成分がまとめて摂れる 3分の1日分のビタミン配合 9種類のミネラル配合 乳酸菌1億個 着色料・保存料不使用 |
「ディアナチュラアクティブ」シリーズには、ソイプロテインのみのタイプ以外に、ホエイプロテインのみのタイプとソイ+ホエイタイプがあります。
以下、それぞれの種類とフレーバーです。
【ソイプロテイン】
・ソイミルク味
・ココア味
【ホエイプロテイン】
・カフェオレ味
【ソイ+ホエイ】
・グレープフルーツ味
飲み方は、おすすめプランとお好み調整プランの2種類。
おすすめプランは、付属のスプーン3杯を200~300mlの水や牛乳に混ぜて飲みます。
付属のスプーン3杯あたりのエネルギーは81kcalで、15gのタンパク質が摂れますよ!
その日の食事内容や運動の強度に合わせて、摂取回数を調整するのがおすすめ!

お好み調整プランは、付属のスプーン1~2杯を50~200mlの水や牛乳に混ぜて飲みます。
混ぜるプロテインの量や飲む回数は、好みに合わせて調整可能。
一度にたくさんタンパク質を摂りたいならおすすめプラン、こまめに摂りたいならお好み調整プランなど、上手に使い分けましょう!
プロテインを朝食代わりに飲む方はおすすめプランって感じで使い分けると良いかも!


ビタミンを11種類配合
以下「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」に含まれるビタミンの種類と量です。
ビタミンA | 257~622㎍ |
ビタミンB1 | 0.40mg |
ビタミンB2 | 0.47mg |
ビタミンB6 | 0.44mg |
ビタミンB12 | 0.80㎍ |
ビタミンC | 35mg |
ビタミンD | 3.1㎍ |
ビタミンE | 2.9mg |
ナイアシン | 4.4mg |
パントテン酸 | 1.8mg |
葉酸 | 100㎍ |
さまざまなビタミンがバランスよく配合されているため、野菜や果物などが苦手でビタミン不足を感じている方にぴったり。
3分の1日分のビタミンが摂れます。
そういうときに、ビタミンが摂れるプロテインで栄養を補助してあげると良いね!


9種類のミネラルと1億個の乳酸菌を配合
以下「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」に含まれるミネラルの種類と量です。
カルシウム | 284mg |
マグネシウム | 134mg |
鉄 | 4.0mg |
銅 | 0.56mg |
亜鉛 | 3.4mg |
マンガン | 1.4mg |
セレン | 14㎍ |
クロム | 15㎍ |
モリブデン | 48㎍ |
女性は毎月の生理で貧血になりがちですが、このプロテインには鉄もしっかり配合。
さらに、葉酸(ビタミンの欄に記載)も含まれているので、鉄不足と葉酸不足、どちらの貧血にもアプローチできます。
食事とプロテインを上手く組み合わせて、健康的に体調を整えていきましょう。


その他に、乳酸菌を1億個配合。
(※おすすめプラン、スプーン3杯あたりの数)
乳酸菌には腸内細菌のバランスを整える働きがあると言われており、便秘解消などに役立ちます。
【レビュー】ディアナチュラアクティブ ソイプロテインの味について
「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」の特徴や栄養成分が分かったところで、肝心の味をレビューします!

飲み続けるには、やっぱり美味しさって大事!


そういうところにも着目しながら、レビューしますよ~!
おすすめプランは1食81kcalと低カロリー
プロテインをダイエットに用いる場合、カロリーが気になりますよね。
栄養補助的に用いる場合でも、食事が比較的高カロリーなら、プロテインは低カロリーな方が良いでしょう。


加えて、ソイプロテインは吸収に5~9時間かかるため、腹持ちが良いのが特徴。
つい間食してしまう方は、おやつ代わりにプロテインを飲むと良いでしょう。
空腹感を満たしつつ、さまざまな栄養が簡単に摂れるので、健康的にダイエットをサポートしてくれますよ!
大豆の香ばしい香りとココアの優しい甘みが魅力
袋を開けると、まず大豆の香ばしい香りが鼻にスッと入ってきます。

その次にほんのりココアの香りがしますが、私的には大豆の香りの方が強かったです。
パウダーはサラサラとした薄茶色で、ココア味ですが、それほど色は濃くありません。


付属のスプーンで測って飲みますが、他のプロテインよりもスプーンは小さめ。
おすすめプランとお好み調整プランで杯数が異なるので、細かく調整しやすいように配慮されているようです。

おすすめプランならすり切り3杯を200~300ml、お好み調整プランなら1~2杯を50~200mlの水や牛乳に溶かして飲みます。
シェイカーでもカップでも良いですが、溶け残りを少なくしたい場合はシェイカーが◎
ホットの場合はシェイカーを使うのは危険なので、マグカップなどで作ってくださいね!

私はいつもホットで飲むので、マグカップにお湯を注いでスプーンで混ぜます。
ソイプロテインはダマになりやすいものの、よくかき混ぜれば気になりません。
( ↓ カップの場合、下のようにダマを潰すと飲みやすいです)

早速飲んでみると、美味しさにびっくり。
第一声は、
「あ!美味いわこれは!!!」
でした。
一言でいうなら、大豆感が強くて濃厚。
ココア味というよりソイココア味という方が合うほど、大豆感が強く感じられます。

プランにもよりますが、私は3杯入れるおすすめプランで飲んだので、より濃厚な味わいだったのかもしれません。
後味や鼻から抜ける香りも大豆感満載。
大豆製品が好きな方なら、好みに合うフレーバーだと感じました。
ただ、先程レビューした通り「ココア感があまりない」という意見も。
味が薄く感じる場合は、市販のココアなどと混ぜると美味しく飲めます。
基本的に、同じ系統なら味が馴染みやすいです。
薄味で飲みにくい場合や、もっと甘みが欲しい場合は、同じ系統のものを混ぜるなど、工夫すると飲み続けられるでしょう。


こんな方におすすめ
- ソイプロテインを飲みたい
- 大豆製品が好きな
- 濃厚な味わいが好き
- タンパク質以外も摂りたい
- ダイエット中の間食を減らしたい
- 低カロリーなプロテインを飲みたい
ディアナチュラアクティブ ソイプロテインの美味しさについて【レビューまとめ】

「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」の特徴をおさらいします!
・ソイプロテインのみを使用
・23種類の成分がまとめて摂れる
・3分の1日分のビタミン配合(11種類)
・ミネラル9種類配合
・乳酸菌1億個
・着色料・保存料不使用
サプリメントで有名な「ディアナチュラ」から発売中の「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」シリーズ。
大豆製品好きにはたまらない、濃厚な大豆感が味わえるソイプロテインです。
ダイエット中の間食や栄養補助にプロテインを取り入れて、健康的で自信あふれる体型を手に入れましょう!



人気ブログランキング
にほんブログ村