プロテインレビュー

【レビュー】ザバス ホエイプロテイン100バニラ味はコーヒーとの相性抜群!

ザバスバニラ味プロテインのアイキャッチ画像
にけ
Webライターのかおとにけです。

この記事では「ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味」をレビューします!


パウダーやドリンクなど、さまざまなプロテインを展開中の「SAVAS(ザバス)


ザバスホエイプロテイン100のバニラ味の画像


吸収が早いホエイプロテインを100%使ったのが「ホエイプロテイン100」シリーズです。

溶けやすさにこだわったパウダーには、数種類のビタミンを配合。

健康的な体作りをサポートしてくれます。

今回は「ホエイプロテイン100」シリーズのお試しサイズ(14食分)を購入しました!
かお


にけ
いきなり大袋を買うのが不安な方にぴったり!


プロテインマイスター」の資格を持つ私が、実際に「ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味」を飲んでレビューします!


ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味の概要


ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味」は、素早くタンパク質を補給したいときにぴったりなパウダータイプのプロテインです。

きらびやかなゴールドのパッケージが目印。


ザバスホエイプロテイン100バニラ味のパッケージ画像


以下 「ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味」の基本情報です。


商品名ザバス ホエイプロテイン 100
バニラ味
内容量294g
特徴ホエイプロテイン100%
数種類のビタミン配合
溶けやすいパウダー


基本の飲み方は、付属のスプーン3杯を200mlの水や牛乳に溶かすだけ。

この飲み方だと1食(21g)あたり84kcal、タンパク質は15g摂れます。


カロリーもそんなに高くないから、ダイエット中の方も飲みやすい!
かお


ハードなトレーニングをする方には、200~300mlの水や牛乳にスプーン4杯(28g)を溶かして飲む方法がおすすめされています。

スプーン4杯(28g)あたりに含まれるタンパク質量は、20gです。


自分の生活やプロテインを飲む目的に応じて、溶かすパウダーの量を調整しましょう!
かお


にけ
大切なのは、どんな栄養でも程々に摂ること!

食事でタンパク質が足りている日は、少量にしたり、飲まない日にしたりしてもOK!


複数種類のビタミンを配合


以下 「ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味」に含まれるビタミンの種類と量です。


ナイアシン3.6~9.9mg
ビタミンB10.50mg
ビタミンB20.57mg
ビタミンB60.42mg
ビタミンC32mg
ビタミンD9.1㎍


トレーニングをしている人の多くが、プロテインを飲んでいるのではないでしょうか?

プロテインを飲むなら、ビタミン類も一緒に摂るのがおすすめ。

ビタミン類にはタンパク質の吸収を高め、体を修復する効果があると言われています。


「ザバス ホエイプロテイン 100」は、体作りに必要なビタミンを独自配合してるの!
かお


にけ
選ばれしビタミンたちってことね!


こちらもCHECK

女性がプロテインを摂取すると得られる嬉しい効果って?たんぱく質不足は○○にも影響する!

にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、女性がプロテインを飲むことで得られる効果をご紹介します! プロテインは、ムキムキのキン肉マンが飲むものだと思っていませんか? 安心してください。 私 ...

続きを見る


飲みやすさにこだわったパウダー


プロテインを飲む上で大切なことの1つに「パウダーの溶けやすさ」が挙げられます。

ダマが残りやすいと、口当たりが良くなく、不快な思いをすることも。


マジでプロテインの溶けやすさは大事!
かお


「ザバス ホエイプロテイン100」は、溶けやすさにこだわって作られています。

そのため、パッケージにも"グラスやコップでも溶かせる"と記載されていました。


これは、かなりありがたい!!
かお


にけ
かおさんは、ホットが好きだからマグカップで飲むことが多いもんね!



今回レビューするのは14食分のお試しサイズですが、もちろん大容量サイズもあります。

普段からプロテインを摂取する機会が多い方や、少しでもお得に買いたい方は大容量サイズを選ぶと良いでしょう。



【レビュー】 ザバス ホエイプロテイン 100 バニラ味の味は?


ザバス ホエイプロテイン 100 バニラ味」 の特徴が分かったので、味をレビューします。


ザバスホエイプロテイン100バニラ味のパッケージ画像


近年、市場の拡大に伴って、プロテインの種類やフレーバーは格段に増えていますよね。

色々なフレーバーがありすぎるあまり迷ってしまうことが、私も結構あるんです。

なので、そういう方々の参考に少しでもなるよう正直にレビューします!


ちなみに、バニラ味を買ったのはバニラシェイクが大好きだからです!
かお


にけ
かおさんは、クー◯リッシュにどハマリしております(笑)


バニラアイスのような甘い香り漂うパウダー


開封すると、すぐにバニラアイスを開けたときのような甘い香りが鼻を通ります。

バニラアイスよりは少し濃厚な香りですが、バニラ好きな私からすると好印象。


ザバスホエイプロテイン100バニラ味の中身の画像


オフホワイトのパウダーは、きめが細かくて見るからに溶けやすそうです。


ザバスホエイプロテイン100バニラ味のパウダーの画像


ちなみに、スプーンはパウダーの中に埋まっているタイプなので、発掘作業が必要。

結構奥深くに埋められていたので、初回は少し手が汚れます。


甘すぎずあっさりした飲み心地


私はハードなトレーニングをしているわけではないので、水か牛乳200mlに付属のスプーン3杯を入れる飲み方で飲んでみます。


マグカップに牛乳を注いだ画像


普段はホットで飲むのが好きですが、バニラなので冷たい牛乳をセレクト。

コップでも溶けやすいとのことなので、今回はマグカップで飲んでみます。


牛乳にザバスホエイプロテイン100バニラ味を投入した画像


パウダーがてんこ盛りで心配でしたが、スプーンでも思った以上に綺麗に溶けました

少し浮いている溶け残りは、スプーンを使って潰せば問題なし。


牛乳とザバスプロテインを混ぜている画像


一口飲んで、まず驚いたのが控えめな甘み

香りが結構甘めだったので味も甘いのかなと思っていましたが、想像していたより全然甘くなくてさっぱり

味の主張もそれほど強くなく、牛乳に溶かすと牛乳の風味の方が勝つぐらい控えめです。



SNS上の口コミでも、味が薄いという声があがっていました。


正直、私が思ってたよりはバニラ感なかったかな~。

牛乳が強すぎ!もっと主役のバニラを目立たせて~!(笑)

かお


にけ
大好きなバニラ味ってことで、かおさんのハードルが上がってたのもあるかもね~。


牛乳だと牛乳の風味が勝ってしまい、正直バニラっぽさがなく微妙な味に。

というわけで、豆乳でも飲んでみました。


豆乳のパッケージ画像


豆乳派の私からすると、牛乳よりは飲みやすくなりましたが、やはりバニラっぽさはあまり感じられません


牛乳にしても豆乳にしても、バニラの味が薄い気がする…
かお


にけ
ということは、逆に言うと何にでも合わせやすいのでは?


というわけで、私がいつもやっているコーヒーでプロテインを割る方法にトライ。

元々ミルクっぽさのあるプロテインなので、コーヒーとの相性は◎

まろやかで、美味しく飲めました。


コーヒーにザバスホエイプロテイン100バニラ味を混ぜる画像


個人的に今回試した中では、コーヒーとの相性が一番良かった印象です。

ホットの場合、プロテインを大量に入れるとダマが残りやすいので、 様子を見ながら 1~1.5杯ぐらいから入れるのがおすすめ。

私は、ホットとアイスどちらも試しましたが、アイスの方が断然美味しいです!



SNS上でも、ザバスのバニラ味プロテインとコーヒーと混ぜて飲んでいる方がいました。

私はBOSSの「贅沢微糖」に混ぜて飲んだのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。

色々なものに混ぜて好みの飲み方を見つけるのも、プロテインの楽しみ方の1つですね。


こんな方におすすめ

  • ホエイプロテインを飲みたい
  • 甘すぎないプロテインが好き
  • 溶けやすいプロテインが良い
  • コーヒーを飲む機会が多い



ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味【レビューまとめ】


ザバスホエイプロテイン100バニラ味のパッケージ画像


ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味 」の特徴をおさらいします。


・ホエイプロテイン100%
・数種類のビタミン配合
・溶けやすいパウダー
・甘すぎない


甘すぎず、割るものの味に馴染みやすい 「 ザバス ホエイプロテイン100 バニラ味 」

コーヒーとの相性が抜群で、優しい甘みとまろやかな口当たりが楽しめます。

プロテインを混ぜればコーヒーブレイクのついでにサクッとタンパク質も摂れるので、コーヒーを飲む機会が多い方にぴったり。


シェイカーじゃなくても溶けやすいから、マグカップでコーヒーを飲むついでにプロテインも飲めます!
かお


にけ
何にでも馴染みやすいからこそ、色々なものと割って楽しめるね!


▽大容量サイズ


▽お試しサイズ


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



健康食品・サプリメントランキング


こちらもCHECK

プロテインで作った蒸しパンの画像
【プロテインで蒸しパン】レンチン&ホットケーキミックスで超簡単!

にけWebライターのかおとにけです。 この記事では、プロテインとホットケーキミックスを使って作る蒸しパンの作り方やレシピをご紹介します! プロテインは水や牛乳と混ぜて飲むことが多く、毎日同じ味だと飽き ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かおとにけ

Webライター|プロテインマイスターの資格所有|「プロテインをもっと身近に」をモットーに楽しく可愛くプロテイン情報を発信|プロテインレビュー中心|自分自身が過去にプロテイン選びを失敗・継続断念した経験から分かりやすいレビューを心掛けております|お仕事依頼は問い合わせから(´ω`*)|

-プロテインレビュー
-

error: Content is protected !!