この記事では、ブログに活かしたいあまりにも完璧な導線を体験した話をご紹介します!

多くのブロガーにとって、ブログの収益化は1つの目標ではないでしょうか?
手法はさまざまですが、広告をクリックして商品を買ってもらう"導線"って大事ですよね。
実はつい最近、あまりに完璧な導線を自ら体験し、まんまと相手が想定したゴールまで流れるように運ばれてしまいました(笑)
ブログもやってないし、接客業や営業担当でもないのに、手法がすごすぎて...


この記事では、私が流れるように相手のゴールまで運ばれた話をご紹介します!
ブログでの導線作りや商品購入までの流れに活かせそうなので、ぜひブロガーさんに読んでいただければと思います。
目次
【結論】気付かぬうちに相手のゴールに到着
改めて結論をいうと、私は知らず知らずのうちに相手のゴールに流れ着いていました(笑)
それはもうびっくりするぐらい隙が無く、「あれ、いつの間に...?」といった具合に。
文面ではないものの、まるでセールスライティングのような説得力と安心感がありました。
【セールスライティングとは】
商品やサービスを売る文章・ライティング
ブログで商品を売るには、セールスライティングを身につけた方が良いと言いますよね。
具体的に書くと良いとされているのは、以下の通りです!
・購入で得られるメリット
・根拠(口コミやレビューなど)
・比較(AよりBの方が良いなど)
・特徴(ターゲットの不安解消)
私のパートナーは、上記の内容をナチュラルにやってのけたんです。
なんて恐ろしい子なの...!!!(笑)
ターゲットとゴールを定めてロックオン
ここで、パートナーの具体的なターゲットとゴールをチェックしましょう!
【ターゲット】
「ワールドトリガー」に興味はあるけど、まだ見るには至っていない私
【ゴール】
・「ワールドトリガー」のアニメを見せること
・作品自体にハマらせること
ターゲットとゴールが簡潔で分かりやすいですよね。
今になって振り返ると、ロックオンされていたことがよく分かりました(笑)
「ワールドトリガー」は、『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートし、現在は月刊の『ジャンプスクエア』に移籍した少年漫画。

ジャンルはサイエンス要素あり(ロボットっぽい?)のバトル系で、2021年4月までアニメの2期が放送されていました。
3期は2021年10月から放送予定です。

私と同じように気になっている方や、すでに見た方は多いかもしれませんね。
以前から注目していたものの、アニメを見るには至っていなかった私。
そんな状態から、なぜアニメ完走までたどり着いたのかブログ運営やセールスライティングに絡めながらご紹介します!
心を見透かすサイドエフェクト
少年漫画が好きな私は、以前から「ワールドトリガー」に興味がありました。

でも、興味を持った時点ですでに2期に突入しており、「今から見ても追いつけないかもな~」と諦めモード。
そんな話をパートナーにすると、「見始めたら結構すぐだと思うよ、1期はアニオリ(アニメオリジナルの話)も長いし、そこ飛ばして見ても支障ない」と。


揺るがない私の思いと強力な攻め
当時の私は、「ワールドトリガー」と「僕のヒーローアカデミア」の2作品に興味がありましたが、どちらもアニメを見るに至っていない状態です。
ここで突然ですが、私のアニメに対するスペックをご紹介します。
【私のアニメスペック】
①少年系も少女系も幅広くOK
②流血が酷いものは見られない
③妖怪やモンスターが怖いと見られない
④声優を重視する
⑤2次元はイケメンに限る
特に、②と③への思いは揺るがないので、見られるアニメが限られるんですよね。
なので、新しくアニメを見始めるときは慎重になりがち。
そんな私の特徴を知った上で、パートナーが攻めの一手「ワールドトリガーの方が戦闘シーンがバーチャルっぽいから、やられても血が出ない」を繰り出してきます。

これは優位性を示すとともに、先にアニメもマンガも見ていた人からの直接的なレビューや口コミでもあるわけです。
今思うと、この辺りで見てみようかなと気持ちが前進していました!


謎の奇襲!逃れられないターゲット
ある日、ソファでゆったりデート中のこと。
パートナーが突如、自分のタブレットで「ワールドトリガー」の最新話を見始めました。
隣に座っている私は当然内容が分からず、ちんぷんかんぷん。

「あれ、○○さんじゃね!?」と興味度がグッと上がりました(笑)


(↑ 三雲修くんの声優は「進撃の巨人」のエレン役で知られる梶裕貴さんです)
ここで興味を持った私に気付き、次に会ったときにも翌週の最新話を見せました。
ここまででもなかなか手強いパートナーの策略ですが、さらに車の中で1~2話を見せる新手の技を投入!

両方を見せることで、間の部分でどんな努力をしたのかとか、どうやってアウターに至ったのかとか、より強く興味を引けるんです。
彼が最新話の状態に至るまでの経緯を知りたいと思うようになりました。


(白い髪の子が空閑くん)
ついに動くターゲット!迫る追撃!
「ワールドトリガー」の最新話と1、2話を見せられたことで、その間の話の内容が気になりだした私。
ついに、アニメに手を出します。
1度見始めれば、あとは流れるように1期、2期と見終わりました。

しかし、彼の攻めはここで終わりではありません。
ここからが本当の勝負!目標達成への1手
パートナーの戦略でまんまと2期まで見終わった私ですが、追撃が始まります。
それは私が2期を観終わった後のこと。
「ワールドトリガー」も早くて1年後かな~なんて話をしていました。

するとパートナーは、「どうだろうね、1期と2期の間は何年か空いてたよ」と不安を煽ってきます。
実際、1期と2期の間は3年ほど空いていて情報の信ぴょう性もあり。
続けて「漫画読んだ方が早くない?」を繰り出してきました。

2つ目のゴール「作品自体にハマらせる」を実行しようとしていたんだ!
隙の無い戦術!追い詰められるターゲット
アニメ化される作品って、原作がだいぶ先に進んでいるのはよくある話ですよね。

「ワールドトリガー」もそのパターンだったら、追いつくのに時間かかるし、冊数多いと漫画買うお金もかかるなぁと不安を抱えていました。
すると、アニメの展開を用いたリアルな話を用いつつ、「週刊から月刊に移動したから、そんなにアニメとの差はないよ」を繰り出してきます。
でも、お金問題がまだ解決していません。

ここまでの流れでだいぶ作品にハマっていた私は、「半分ずつお金を出して買わないか」と初めて自分から提案。
そこからはあれよあれよと話しが進み、パートナーが仕事終わりに本屋を3件はしごして漫画を全冊揃えました。
ある分は古本で、不足分のみ新刊を買うという1番リーズナブルに済ませられる方法だったので、こちらの負担も少なく済むと一安心。
ターゲット捕獲!勝者の余裕
彼の見事な戦略で「ワールドトリガー」のアニメを全て見て、漫画を読むまでたどり着いた私。

次に会ったときにパートナーが、「これあげる」と漫画を全巻差し出してきました。
つまり、「あげる」ということは、私は一銭も出さなくて良いことになるわけです(笑)
(自分に都合の良い解釈)


かおさんのパートナーは、なかなかすごいセールス力の持ち主だね!
こうして私は、パートナーのゴールに流れるように短期間で導かれました。
パートナーのターゲットとゴールをおさらいしておきましょう!
【ターゲット】
「ワールドトリガー」に興味はあるけど、まだ見るには至っていない私
【ゴール】
・「ワールドトリガー」のアニメを見せること
・作品自体にハマらせること
上記を最短距離で達成した上で、さらに別の漫画も布教しようという貪欲さは、ブログにも活かしたいもの。
「ワールドトリガー」を布教された側の私ですが、なによりパートナーの作品に対する愛の深さと、作品にハマってほしいという情熱に心を動かされたんだと思います。
こんな風に"熱く人の心を動かせる文章"を書けるようになりたいなと、ひしひしと感じました!
これほど完璧な流れで導かれたら、私は高い壺でさえ買ってしまうかもしれない...(笑)
ターゲットの悩みや不安を解消することが大事!

セールスライティングを体現したような出来事を身を持って体験し、あまりのすごさにブログネタにしました(笑)
相手の不安や心配をレビューや比較で取り払い、特徴を強く推してゴールに導く流れは、ブログの物販などにも役立ちますよね。
最後になりますが、ターゲットをゴールまで導くには根気や下調べ、導線作りが必要。
でも、今回私が1番に感じたのは、作品に対する彼の愛と作品を愛してほしいという熱い思いでした。
この2つを特に忘れず、ブログを書いていけたらと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!